Topics 取引Current Page

Bybit(バイビット)WSOT 2024:市場のあらゆる状況に打ち勝つ戦略

中級者向け
取引
2024年9月23日
12分で読めます

AIサマリー

もっと見る

詳細サマリー

世界第2位の仮想通貨(暗号資産)取引所、Bybit(バイビット)は、待望の地上最大級の仮想通貨取引大会、ワールド・シリーズ・オブ・トレーディング(WSOT)を再び開催します。大会の賞金プールは、なんと最高1,000万USDTにも上ります。世界中のトップトレーダーが集結することでしょう。 

この記事では、なぜWSOT 2024が見逃せないイベントなのかをお伝えします。そして、強気相場で高値の波に乗るとき、弱気相場を切り抜けるとき、保ち合い相場を乗り切るときなど、どのような市況でも成功を支えてくれる戦略をご紹介します。

この記事のポイント

  • BybitのWSOT 2024では、最高1,000万USDTの賞金と、その他にも豪華な賞品を用意しています。経験豊富なトレーダーにも、初心者のトレーダーにも、スキルを発揮して利益を最大化する機会があります。

  • WSOT 2024では、強気であれ、弱気であれ、保ち合いであれ、どのような市況においても、ポジション取引やショート、レンジ取引などの戦略を通じてトレーダーの皆様がすばらしい成果を挙げられるよう応援します。

  • Bybitの統合取引アカウントでは、トレーダーが1つのアカウントで複数の戦略や資産を効率的に管理できるため、資本効率とリスク管理が向上します。

EN_2409-T35020_Learn_Read_to_Earn_728x90.png

Bybit WSOT 2024とは?

Bybit WSOT 2024(ワールド・シリーズ・オブ・トレーディング)は、世界最大の仮想通貨取引大会です。今回の大会では、ロレックスの時計、旅行券、豪華ヨットなどを含め、最高1,000万USDTの賞金プールをご用意しています。開催期間は2024年10月1日から10月31日までで、CEXとDEXの取引ができます。

Bybit WSOT 2024の仕組み

Bybit WSOT 2024は、参加者がBybitプラットフォーム上でさまざまな仮想通貨を取引して競い合う取引イベントです。トレーダーはグループに分かれて取引し、大会期間中の取引高と収益に基づいて成績が決まります。このイベントには、最高1千万USDTの賞金プールが用意されています。あらゆるスキルレベルのトレーダーが参加できます。奮ってご参加ください。

参加者は、単独で参加することも、他のトレーダーとチームを組むこともできます。チームを結成するには、20名以上のメンバーが必要です。成績スコアの上位10チームに、賞金プールの賞金が分配されます。チームの順位は、大会独自の損益計算式に基づいて決定されます。2023年の大会では、優勝チーム(「openworld」)が2,361.10%の損益を達成し、合計で86.4万USDTを手中に収めました。

WSOTの詳細

この大会では、チームでの参加者も個人の参加者も、主にデリバティブ取引を行います。また、抽選会やくじ引きなどの特典もご用意しています。WSOT 2023ではコピートレードが導入され、マスタートレーダーとそのフォロワーが特典を共有できるようになりました。WSOT 2024でもこの方式が実施されます。

参加者は、資金規模に応じて、次の3つのリーグのいずれかで競うことができます:ライト級(500ドル)、ミドル級(2,000ドル)、ヘビー級(10,000ドル)。このようにクラス分けしているため、すべてのトレーダーに、WSOT 2023の800万USDTからさらに増えた1千万ドルの賞金プールから賞金を獲得するチャンスがあります。

Bybit統合取引アカウント

Bybitの統合取引アカウントを使用すれば、複数の取引戦略を効率的に管理できます。最大4つのサブアカウントと1つのメインアカウントが利用でき、さまざまなポジションの担保を統合できます。これにより、アカウント間で資産を振り替えることなく、現物取引、現物マージン取引、USDC無期限契約、USDCオプションなど、種々の戦略を効率的に管理できます。 

UTAは複数の種類の資産に対応しているので、USDTUSDCBTCETHのどれでも、1つのアカウントで担保を管理できます。担保を横断的に管理できる証拠金システムを通じて、これらの資産の合計価値を証拠金要件を満たすために使用できます。したがって、資本効率がさらに高まり、取引の最適化と効果的なリスク管理が叶います。

参加者は、大会期間中にさまざまな課題に挑戦したり、成果を達成したりすることで、さらなる特典を獲得できます。このイベントの目的は、コミュニティを巻き込み、参加者の取引スキルを向上させることをです。本イベントのルールや登録方法などの詳細と最新情報については、大会の公式ページでご確認ください。

強気相場に乗るためのWSOT取引戦略

仮想通貨市場が強気相場のときに、トレーダーがリスクを抑制しつつ利益を上げられる戦略がいくつかあります。以下では、3つの効果的な戦略と、実行する際の簡単なヒントをご紹介します。

ポジション取引

ポジション取引は、明らかに上昇基調にある仮想通貨相場に着目し、長期的なアプローチを取る戦略です。この戦略は特に強気相場に適しており、時間の経過に伴う大幅な価格上昇から利益を得る機会を得られます。短期的な価格変動に反応するのではなく、広大なトレンドの波に乗ることで、より大きな利益の獲得を目指します。

この取引の実行方法

  • トレンドを見つける:毎日の価格チャートをチェックして、仮想通貨相場が一貫して上昇基調にあることを確認します。

  • 開始地点を探す:上昇トレンド中の価格の揺り戻しか保ち合いを待ちます。こうした買いの好機は、多くの場合、サポートレベルに近い時点か、移動平均線上でみられます。

  • 損切りの設定:直近のスイングローのすぐ下に損切注文を設定しておけば、市場が期待と逆の方向に動いた場合に発生する損失を抑制できます。

  • 利益目標を設定する:過去のレジスタンスレベルまたはフィボナッチエクステンションを用いて、利食いポイントを決定します。

  • 見直しと調整:取引を振り返り、損切りポイントを調整して、価格が有利に動いたときに利益を確定します。

モメンタム取引

モメンタム取引とは、その時点の市場トレンドに着目して利益獲得を目指す短期戦略です。仮想通貨市場が強気相場のときは、価格が急上昇する傾向があるため、上昇の勢いの強い資産を見つけることが、利益獲得にとりわけ効果的です。このようなトレンドをいち早く発見できれば、急激な価格上昇に乗じることができます。

この取引の実行方法

  • モメンタム指標を特定する:相対力指数(RSI)や移動平均収束拡散方(MACD)などのツールにより、上昇の勢いの強い資産を見つけます。

  • 開始地点:取引高が多く、価格が主要なレジスタンスレベルを上回り、強い買い意欲がうかがえるときに取引を開始します。

  • 損切りの設定:ブレイクアウトポイントのすぐ下に損失りを設定し、見せかけのブレイクアウトに備えます。

  • トレーリングストップを使用する:価格が上昇したときに利益を確定するためトレーリングストップを設定し、市場の変動と値動きに応じて調整します。

  • 出口戦略:モメンタム指標が相場の反転を示唆したとき、または価格が過去のレジスタンスレベルに接近したときに、取引を終了します。

スキャルピング

スキャルピングは短期的な取引戦略で、1日をとおして複数の取引を行い、小さな価格変動からの利益獲得を目指します。ボラティリティが高く上昇基調が強い相場で特に効果的で、頻繁な価格変動により、すばやく利益を獲得する機会が得られます。

この取引の実行方法

  • 流動性の高い市場を選ぶ:すばやく取引を開始し、終了できるよう、流動性が非常に高い仮想通貨に集中します。

  • 短期間で取引する:1分足や5分足のチャートで価格変動を分析し、短期的な取引チャンスを特定します。

  • 開始地点と終了地点:ブレイクアウトや反転などのテクニカル分析パターンに基づいて取引を開始し、少額の利益(1%~2%)を迅速に獲得することを目指します。

  • リスク管理:損失発生の可能性を抑制するため、厳しい損切り(通常は開始地点の価格の0.5%~1%下)を設定して厳重にリスク管理を行います。

  • 市況を注視する:相場の変動につながる可能性のあるニュースやイベントに注意し、それに応じて戦略を調整します。

弱気相場を切り抜けるためのWSOT取引戦略

弱気相場の特徴は、市場の信頼感の低迷、価格下落、供給が需要をはるかに上回る状況が長期間続くことです。仮想通貨市場のこのような弱気相場では、特定の戦略を用いて損失を最小限に抑制したり、価格低下から利益を得たりできます。

ショート

ショートとは資産を借りてそれを売却することで、価格下落から利益を得る戦略です。取引の目標は、資産を買ったときよりも低い価格で後から買い戻し、差額(取引手数料を差し引く)を利益として取得することです。この戦略は、市場での価格下落の動きに乗じることで、価格下落時でも利益を得る機会をもたらします。

この取引の実行方法

  • 弱い資産を見つける:まず、弱さの兆候を示している仮想通貨や価格が下落傾向にある仮想通貨を探します。

  • 資産を借りる:ショートに対応している取引プラットフォームで、売却する予定の仮想通貨を借り入れます。

  • 借入資産を売却する:借り入れた仮想通貨を、現在の市場価格で直ちに売却します。

  • 買い戻し価格の目標を設定する:その価格で資産を買い戻そうと考えているターゲット価格を決定します。売却した価格よりも低い価格であれば理想的です。

  • ポジションを決済する:価格が目標価格まで下落したら、資産を買い戻し、貸し手に返却します。これにより、差額を利益として取得できます。

DCA(ドルコスト平均法)

DCA(ドルコスト平均法)とは、現在の価格に関わりなく、一定の金額を仮想通貨に定期的に投資する戦略です。このアプローチにより、時間の経過とともに価格変動の影響を平準化し、1単位あたりの平均取得単価を引き下げられます。これは、価格が下落している弱気相場で特に効果のある戦略です。

この取引の実行方法

  • 仮想通貨を選ぶ:現在相場が低迷していても、長期的には価格が上昇する可能性が高いと考えられる仮想通貨を選択します。

  • 投資間隔の決定:毎週、毎月など、定期的に投資する頻度を決定します。

  • 一定額を投資する:投資時点での仮想通貨価格に関わりなく、決めた間隔で一定額の資金を投資するよう努めます。

  • 投資額をモニターする:平均取得単価に目を配り、市況が変化た場合に投資戦略を調整できるよう準備します。

  • 市況が回復するまで継続する:市況が回復するまで投資を続けます。価格が上昇に転じたときに、平均取得単価が低ければ、利益が生じます。

デリバティブによるヘッジ

ヘッジは、とりわけ相場下落時に、投資を損失発生の可能性から守るために活用できます。先物やオプションなどの金融ツールを使用することで、保有しているポートフォリオの価値の低下を防げます。ヘッジは、基本的に投資に対して保険をかけているようなもので、市場が悪化した場合に、価格下落の影響を抑制できます。

この取引の実行方法

  • ポートフォリオを見直す:まず、ポートフォリオ内で市場が下落した場合のリスクが最も高い仮想通貨を特定します。

  • 先物契約を利用する:先物契約の使用を検討します。先物契約を使用すれば、ある将来の日付で、特定の価格で仮想通貨を売却できるようになります。これにより、価格が下落し続けた場合に、さらなる損失が発生するのを回避できます。

  • オプションに目を向ける:先物契約の代わりに、プットオプションの購入を検討してもよいでしょう。プットオプションの取得により、一定期間内に一定価格で仮想通貨を売却する権利が付与されるため、柔軟な取引が可能になるとともに、損失の発生を抑制できます。

  • 市場の動向を注視する:特にボラティリティの高い時期には、市場動向を把握し、必要に応じてヘッジ戦略を調整します。

  • ポジションを決済する:市場が安定または回復したら、最適なタイミングでヘッジポジションを決済し、利益を確定するか、損失発生の可能性を最小化します。

Skinny_Banner-1600x400.webp

保ち合い相場を乗り切るためのWSOT取引戦略

仮想通貨市場が、価格の動きに明らかな方向性がなく、狭い範囲内で変動する保ち合い相場になっているときにも、特定の戦略を使用して利益を得る方法があります。

レンジ取引

レンジ取引では、価格範囲の上限と下限を定めます。価格が下限(サポートレベル)に接近したら購入し、上限(レジスタンスレベル)に接近したら売却します。この戦略はレンジ内で生じる予測可能な価格変動を利用するもので、市場に明確な方向性がない場合でも利益を得る機会を得られます。

この取引の実行方法

  • サポートレベルとレジスタンスレベルを特定する:まず、価格チャートを分析して、仮想通貨の取引レンジを見定めます。トレンド線を用いてレンジを決定し、サポートレベル(下限)とレジスタンスレベル(上限)を記入します。

  • 開始地点を決める:価格がサポートレベルに接近したら購入し、レジスタンスレベルに接近したら売却することで、レンジ内の価格変動から利益を得ます。

  • 損切注文を利用する:リスク管理のため、買い取引のサポートレベルをわずかに下回り、売り取引のレジスタンスレベルをわずかに上回る価格に損切注文を設定します。

  • ブレイクアウトに注意する:価格がサポートレベルやレジスタンスレベルを超えてブレイクアウトしないか注意してください。ブレイクアウトした場合、新たなトレンドが始まる可能性があります。

  • ポジションを調整する:市場の変動に応じて新たなサポートレベルやレジスタンスレベルに基づいて戦略の更新を続け、市場の動きに合わせるようにします。

スイングトレード

保ち合い相場でスイングトレードを行う場合、定まったレンジ内の短期的な価格変動から利益を得ることを目指します。すばやく取引するスキャルピングの場合よりも大きい価格変動を待って、数日間ポジションを保有し続けます。この戦略を取ることで、より多額の利益が得られる可能性がありますが、取引の開始と終了の効果的なタイミングを見極めるには、忍耐力と市場トレンドに対する鋭い理解が求められます。

この取引の実行方法

  • 値動きを分析するテクニカル分析により、保ち合い相場のレンジの直近の高値と安値を特定します。

  • 取引を開始する:価格が直近の安値(サポートレベル)に接近したら購入し、直近の高値(レジスタンスレベル)に接近したら売却し、短期的な値動きの捕捉を目指します。

  • 利益目標を設定する:過去の価格変動の高値または安値に基づいて明確な利益目標を定め、望ましいリスク/報酬比率に適合するようにします。

  • リスクを管理する:確立したサポートレベルやレジスタンスレベルの少し外側の価格で損切注文を設定して、想定外の市場変動の影響を防ぎます。

  • 定期的に見直す:市場の動静に目を配り、必要に応じて戦略を調整して、価格変動や取引高のトレンドの変化に対応します。

グリッド取引

グリッド取引とは、事前に決められた価格の間隔で複数の買い注文と売り注文を行う体系的な戦略です。この戦略は価格の自然な変動を利用しており、価格の上昇と下落の両方から利益を得られます。

この取引の実行方法

  • グリッドを決定する:まず、仮想通貨の価格が変動する範囲を予想して価格範囲を決定します。この範囲に基づいてグリッドのサイズを設定し、希望する価格レベルの数を決定します。

  • 発注する:たとえば、ビットコインの価格が4万ドルの場合、買い注文の価格レベルを39,000ドル、38,000ドルなどに、売り注文の価格レベルを41,000ドル、42,000ドルなどに設定できます。各価格レベルは、選択したグリッドのサイズに応じて均等の間隔に設定します。

  • 取引をモニターする:グリッド内で価格が変動すると、売買注文が自動的にトリガーされます。たとえば、ビットコインが39,000ドルに下落した場合は買い注文が実行され、41,000ドルに上昇した場合は売り注文が実行されます。

  • リスクを管理する:グリッドのすぐ外側に設定された損切注文を使用して、想定外の大きな価格変動に備えます。市況の変化に応じてグリッドを定期的に見直し、調整します。

終わりに

Bybit WSOT 2024では、1,000万USDTもの巨額の賞金プールだけでなく、世界のトップトレーダーと競うチャンスもご用意しています。強気相場、弱気相場、保ち合い相場のいずれであっても、鍵となる戦略を習得することで競争に打ち勝つ力を得られます。WSOTは、あらゆるスキルレベルのトレーダーが、ポジション取引やモメンタム取引からヘッジ取引やレンジ取引まで、種々の戦略を強化し、利益を最大化できる、たぐいまれな機会です。

#LearnWithBybit

Bybitアプリ
スマートに資産運用しよう