ガチホ中に、Bybitで資産を雪だるま式に増やす方法とは?|仮想通貨を貯める
もっと見る
わずか30秒で記事の内容を把握し、市場の反応を測ることができます。
「寝ている間に資産が増えたらいいのに・・・」
だれもが一度は考えたことがあるはずです。
仮想通貨(暗号資産)を頻繁に売買せず、長期保有する方は大勢おられます。
もちろん、仮想通貨の価格が上昇すれば、値上がり益を得られます。
ですが、売却して利益を確定してしまうと、仮想通貨ごと手放す結果になります。
ガチホ中に仮想通貨の額面を増やす方法があるのなら、乗らない手はないですよね?
投資に100%はありませんが、仮想通貨の額面を着実に増やすことは可能です。
この記事では、安定運用から、リスクを取ったアドバンス運用までご紹介します。
世界中で1,800万人以上が利用するBybit(バイビット)で、資産を増やしましょう。
安定運用
BybitステーキングとETH2.0流動性ステーキングの2種類があります。ステーキングとは、対象の仮想通貨を保有するだけで利益が得られる仕組みです。
ここでは、Bybitステーキングをご紹介します。いつでも資金を引き出せる積立ステーキングと、引き出し不可の期間がある定期ステーキングがあります。キャンペーンなど、その時どきの状況に合わせて、商品を選びましょう。
図:Bybitステーキングの画面
APR(年換算利回り)が5%、10%の商品が目白押し。仮想通貨をただ保有するだけでは、1 BTCは1 BTCのままです。ステーキングなら、仮想通貨をコツコツ増やせます。
時には、取引に疲れるときもあるでしょう。「休むも相場」。値動きを年中負うのが煩わしいとき、先の見通しに自信が持てないとき、ステーキングで少し骨休めするのも、長期投資には大切です。
ステーキング期間の終了後に、増えた仮想通貨でまた別のステーキングに参加する。それも良案。複利効果が働いて、雪だるま式に資産を増やせます。低リスクなので派手さこそありませんが、それが資産運用の基本とも言えます。
アドバンス運用
仮想通貨の保有者は、株式や債券などの保有者よりも、リスク耐性が高いのではないでしょうか。5年、10年の投資軸で着実に資産を増やすのなら、先述の安定運用がピッタリです。
「でも、それだと退屈・・・少しは冒険したい」。そう感じる方には、アドバンス運用があります。リスクを取って、リターンを狙える商品も含まれています。
以下の3つをご紹介します。
☑ Bybit資産管理
☑ 流動性マイニング
☑ デュアル資産投資
Bybit資産管理は、基本的に、低リスクで安定リターンが得られる商品です。資金運用者を厳格に選定し、資金の100%をBybit内で管理しています。ガチホしながら、雪だるま式に資産を増やせます。リスク性のある仕組商品も、今後販売予定です。
流動性マイニングは、さまざまな流動性プールに仮想通貨を提供して、トークンや手数料などの報酬を得る商品です。自分の仮想通貨を提供することで取引の板が厚くなり、買い手と売り手の円滑な取引に貢献できます。他の人に感謝されながら、収益を狙えます。レバレッジも3倍までかけられます。
デュアル資産投資は、短期投資型の商品です。あらかじめ設定された期間中、仮想通貨を預け入れるだけで高い利回りを狙えます。相場の先行きを予想して、レバレッジをかけながら収益の拡大を図ります。初めは資産の一部に限る、などの配慮も大切です。ガチホに退屈して少し冒険してみたいときに、いかがでしょうか。
ここまで、ガチホしながら、仮想通貨を雪だるま式に増やす方法をご紹介してきました。ただし、仮想通貨が増えても、その価格が低下すれば、法定通貨建ての資産は減ります。1 BTCが1.2 BTCに増えても、ビットコイン価格が減るような状況です。
でも、ガチホ勢のみなさんには、あまり関係ないですよね。
仮想通貨の未来を信じている方々ですから。
ガチホするだけじゃもったいない!仮想通貨を賢く増やしましょう。
最新の暗号資産ニュースを手に入れよう
暗号資産市場に関する情報は鮮度が命!Bybitニュースレターが最新の暗号資産ニュースをお届けします。